[最も共有された! √] 梅干し 紫蘇 212216
見事な梅干しです。 次は紫蘇の梅干しを注文してみたいと思います。 ところで、立派な梅干しを届けて下さるのに"邪道"とடられそうですが、 お願いしてみようと思います。 大粒のふんわり梅干はとても美味しいのですが、高齢者の私には一回の膳には梅干し袋漬けの作り方はこちら> 2 「もみしそ」を作る 赤しそは大きくて両面紫紅色の葉だけを300g摘み取る。 たっぷりの水で、破らないようにやさしく洗う。 3回くらい水をとりかえ、汚れを充分に落とし、ざるにあげる。 3 (2)の水けを 梅干しはまさに塩梅 6月下旬から7月上旬にかけて赤紫蘇が出回ってきますので、これで梅に色をつけます。 その後、7月下旬の梅雨明けを待って土用干しをする、というのが梅干し作りの流れです。 赤紫蘇は漬物にも使えるので種まきして育てるのもお ジップロックで梅干し 赤紫蘇漬け編 梅仕事その3 ハナゴト 梅干し 紫蘇